YouTube、メジャー楽曲をBGMに使った動画の収益化が可能に(なったけど極力使わない方が良い)

当サイトの記事には広告が含まれます。

YouTube AudioPolicy 01

YouTube動画にBGMとしてメジャーな楽曲を使いながらも、収益化ができるようになったようです。

YouTubeの クリエイターツール > 作成 > 音楽ポリシー から、「収益化受取の対象」でソートすると、BGMとして使いつつ収益化できるメジャーな楽曲がリストアップされ、楽曲を使用する場合の条件として、再生できる国とできない国、収益化受取プログラムの対象か否かが表示されます。

例えば、「すべての国で再生できます」「収益化対象」の楽曲の場合は、オリジナル楽曲をBGMとして全世界で使うことができます。その場合の収益は、著作権者と動画の制作者とで分配されることになっています。

YouTube AudioPolicy 02

楽曲の著作権ポリシーの種類

  • 収益化: 著作権者が音楽の収益化を選択した場合、動画に広告が表示されます。広告収益の一部を動画の作成者に分配するよう著作権者が選択する場合もあります。このポリシーが適用されている場合でも、一部の地域や端末では動画が表示されないことがあります。

  • 全世界でブロック: 1 人以上の著作権者が YouTube で該当の音楽の使用を許可していません。この音楽を使用すると、動画の音声がミュートされたり、動画そのものが YouTube に表示されなくなったりします。

  • 一部の国でブロック: 1 人以上の著作権者が、YouTube で該当の音楽を使用できる国を制限しています。この音楽を使用すると、使用がブロックされている国では動画は表示されなくなります。

ちょっとした注意点

実は、YouTubeにアップする動画には、基本的にBGMを入れない方が良いとされています。どうしてもBGMを入れるという場合には、 YouTubeが提供しているオーディオライブラリを使用するだけに留めた方が後々面倒がありません。

何故かというと、著作権フリーを謳っているBGM素材であっても、自分で作曲したBGMであっても、著作権侵害の申し立てが届くことがあるからです。

その場合、動画からBGMを削除するか、動画を削除するか、異議申し立てを行うかの選択肢を迫られますが、多くの人は一番ダメージの少ない「動画からBGMを削除する」を選択するでしょう。それでも、BGMに合わせた編集を行っている動画だと台無しになってしまいます。

関連するエントリー

PR

U-NEXT