久しぶりにラジオネタ。
InterFMの「BLACK BASE TOKYO」が終わり、J-WAVEの「TOKYO MAAD SPIN」までのつなぎの時間帯、何かやっていないか?とradikoをチェックしたら、まさかの「キョートリアル」(芸人チュートリアルのラジオ番組)が放送中!
KBS京都という関西でもローカルなラジオ局の番組が、関東圏のド深夜にひっそりと放送されているというのが、ちょっと奇妙な感じ。
脱力感あふれる番組だけに、深夜も結構マッチしているし。
でも、なんで今頃。前からネットされてましたっけ?
気になったので公式サイトを確認。
KBS京都以外に、これだけのネット局がありました。
ただ、ネット局では30分に短縮されています。(1時間番組)
もしかしてこれって、バリバリ伝説のコーナーとかはカットされてる?
ラジオ日本バージョンを聴いてみたら、やっぱりコーナーはカットされているみたいですね。
まあ、それはいいのですが、KBS京都の本放送ならCMタイムのはずの時間、ラジオ日本バージョンでは、ででんでででんででん(どぅーん!)ででんでででんででん(どぅーんどぅーん!)てーれーれーれーというBGMが延々流れるという謎の現象が。
これって元々、この時間帯にCMが付いていないだけのか、もしくはT井の例の事件でスポンサーが降りてしまったから謎のBGMで間をつないでいるのか。
そもそも、このBGMは何なんだい?
- Sourceradikoでキョートリアルを聴く
- Sourceキョートリアル!|KBS京都