駅探が350円の有料アプリに変更になって無料版は近々使えなくなる・・・という絶妙のタイミングで「Yahoo路線情報」がリリースされました。
主な機能は経路探索のみというシンプルなアプリで、駅探のように時刻表や運行状況はありません。駅名入力はキーボードで入力するので知っている駅なら速攻で検索可能。GPSで近くの駅を調べられる。などなど。やはり、駅探と比べると劣る部分がありますが、決まった路線しか乗らない人で、電車の発車・到着時刻を調べたい場合はこれで十分です。
当サイトの記事には広告が含まれます。
駅探が350円の有料アプリに変更になって無料版は近々使えなくなる・・・という絶妙のタイミングで「Yahoo路線情報」がリリースされました。
主な機能は経路探索のみというシンプルなアプリで、駅探のように時刻表や運行状況はありません。駅名入力はキーボードで入力するので知っている駅なら速攻で検索可能。GPSで近くの駅を調べられる。などなど。やはり、駅探と比べると劣る部分がありますが、決まった路線しか乗らない人で、電車の発車・到着時刻を調べたい場合はこれで十分です。