いきなり家のネット接続が不安定になった
固定回線のネット接続が、設定を変更したわけでもないのに急に繋がらなくなる症状が出るようになりました。
電子レンジや無線の電波がWi-Fiに干渉しているのかと思い、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらを試しても同様の症状が発生。
Wi-Fiを繋ぎ直しても変わらず。
LAN接続でも発生したので、原因は他にあるようです。
ルーターを再起動すると一時的には繋がるのですが、しばらく使っていると再び繋がらなくなります。
固定回線のネット接続が、設定を変更したわけでもないのに急に繋がらなくなる症状が出るようになりました。
電子レンジや無線の電波がWi-Fiに干渉しているのかと思い、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらを試しても同様の症状が発生。
Wi-Fiを繋ぎ直しても変わらず。
LAN接続でも発生したので、原因は他にあるようです。
ルーターを再起動すると一時的には繋がるのですが、しばらく使っていると再び繋がらなくなります。
楽天回線エリアならデータ無制限で使える楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT。
ネットでは契約時に楽天専用端末を購入してWi-Fiルーターとしてガンガン使っているという人もチラホラ見かけますが、iPhoneでもテザリングを使って同様のことができます。データ無制限をフル活用するのはもちろん、パートナーエリアでも5GBを使い切るのに使うといいでしょう。
テザリングのやり方は、他のキャリアやサブブランド等と同じくインターネット共有から行えます。
セットアップ作業として、インターネット共有の項目が使えるようにAPNの手動入力が必要です。
iPhone 12 miniのとある古いアプリにデータを転送しようとして、LightningケーブルでM1 Mac miniと接続したところ、iTunesが無いことに気づきました。
あ、そう言えば、macOS BigSurにはiTunesが無いんだった・・・
というか、macOS CatalinaからすでにiTunesは廃止されていたんですね。これまでmacOS Mojaveをずーっと使ってきていたので、全く気づきませんでした。
ちょっとカルチャーショック。
iTunesの代わりとして、FinderにiPhoneの状態が出るようになっています。
ここから、バックアップやミュージックなどメディアの同期と管理が行えます。
Mac、iPhone、iPadのデバイス名が適当すぎる問題。
Macはめっちゃ昔に使っていたMacBookのままデータを移行して使っているので、Mac miniなのにMacBookになっています。iPhoneやiPadも同じで、代替わりしても以前のデバイス名のままだったりします。
同じ人も多いんじゃないかな?
今回は、これを改善することにしました。
Apple Storeで定期的に実施されているオリコの分割ローン。
iPhoneやMacを購入する時に使うと、24回払いまでなら金利0%というお得なショッピングローンです。クレジットカードで分割払いにすると手数料がかかりますが、これなら手数料0円で分割払いにすることができます。
分割金利0%の支払い回数は、6回、10回、12回、18回、20回、24回から選択できます。
前から気にはなっていたこの分割ローン、審査に時間がかかるという話を聞いていたのでスルーしてきましたが、今回、Mac miniを購入するのにこの分割ローンに申し込んでみました。