マクドナルドのモバイルオーダーの決済方法で楽天ペイを使うと、最大3%ポイント還元になるキャンペーンが開催されています。
モバイルオーダーでは、通常、楽天ポイントカードを提示することはできませんが、今回のキャンペーンを利用することで、最大3%ポイント還元でモバイルオーダーが利用できるようになります。
要エントリーのキャンペーンで、期間は2023年3月31日まで。
マクドナルドのモバイルオーダーの決済方法で楽天ペイを使うと、最大3%ポイント還元になるキャンペーンが開催されています。
モバイルオーダーでは、通常、楽天ポイントカードを提示することはできませんが、今回のキャンペーンを利用することで、最大3%ポイント還元でモバイルオーダーが利用できるようになります。
要エントリーのキャンペーンで、期間は2023年3月31日まで。
マイナポイントの申し込み期限が、さらに再延期されるそうです。
申込期限の2月末に駆け込みでマイナンバーカードの申請が相次いだため、マイナンバーカードの発行が5月末までに間に合わない可能性が高いことから、さらに2ヶ月ほど延期することが検討されています。
期限ギリギリでマイナンバーカードの申請をした人は安心して良さそうですね。
ちなみに3月13日現在で、マイナンバーカードの申請数は日本国民の75%に相当するということです。2万円のパワーおそるべし。
JR西日本が「モバイルICOCA」をAndroid向けに3月22日より提供開始することを発表しました。
使い方はモバイルSuicaと同じで、ID登録とクレジットカードを登録してチャージして使う交通系ICカードになります。
公式サイトにはモバイルICOCA for Androidと表記されているので、当面の間、iOS向けには提供されないようです。
Appleが新しい決済サービスとして「Apple Pay Later」を従業員間で内部テストしており、2023年中に米国でリリースされるようです。
「Apple Pay Later」はApple Payで使えるBuy Now Pay Later(後払い)サービス。買い物した金額を分割払いで後から支払う決済方法になります。米国では、このBuy Now Pay Later(後払い)サービスが急成長しており、日本でも後払いサービスとして「Paidy」や「PayPay後払い」などがあります。
Appleの決済サービスであるApple Payに長期のシステム障害が発生しています。
Appleのシステム状況によると、2022年12月9日の0:14頃からApple Payの機能が停止・・・って、あれ?
今日は12月15日。
ということは、Apple Payのシステム障害はかなり前から発生していたということになりますね。
気づきました?