MacでDVD整理のため、USB-C接続の中華激安DVDドライブを買ってみた

USB C DVDDrive 02

ゴミの分別表を見ていたら「DVDは燃えるゴミとして捨てられる」という表示があり、昔録画したDVDが腐るほどあるのを思い出して、これを整理しようということになりました。ご丁寧にフォトブックみたいなDVDケースに入れて保管しているものの、ほとんど見返すことは無いというDVD達。録画してDVDに焼くのが、手段ではなく目的と化した典型的なパターンですね。

その後、録画した映像は大容量HDDに保存するのが一般的になってからは、光学メディアへの録画は完全に廃れました。この無駄なDVDはそのまま捨ててもいいけど、貴重な映像だけは残しておこうということで、DVDドライブを使って効率的に映像チェックをすることにしました。

 続きを読む

玉石混交のUSB-Cハブ選び、中華から国内メーカーの製品に買い替え

MacBook Airで使っていた某メーカーのUSB-Cハブが、給電しながら使うと「キーーーン!」という高周波を発するようになりました。コイル鳴きと呼ばれる現象です。コイル鳴き自体は不具合というほどではありませんが、MacBook Airのようなラップトップで使う場合は近くにハブがあるので、そこから常に変な音が鳴っていると、かなり気になります。

また、このUSB-Cハブは給電しながら使うと発熱してチップの処理能力が落ちるらしく、ポータブルSSDやmicroSDカード、USBメモリといったデバイスからファイルを転送した時にやたら時間がかかるようになってしまうのが困りものでした。(USB-Cハブとしての機能をしっかり果たしていない)

というわけで、この機会に買い換えることにしました。

USB C Hub USB3 2 BSH4U505C1PBK 04

上:古いUSB-Cハブ
下:買い替えたUSB-Cハブ

 続きを読む

ポータブルSSDをAPFS暗号化、MacやiPadでセキュアに使えるようにする

SamsungT7 APFS Encryption 02

セールで安くなっていたポータブルSSDのSamsung T7を購入。

データ転送速度1050MB/sにUSB3.2 Gen2接続で、WDのポータブルSSDと同じスペックになりますが、価格はこちらの方が安くて本体もコンパクト。デザインもシンプルです。

ただ、旧モデルのT5と比べるとかなり発熱します。

寿命はどうなのかな?という心配がありますが、同じくらい発熱するWDのポータブルSSDは1年間ノートラブルで使えているので、真夏に酷使しなければ大丈夫でしょう。

 続きを読む

Logi、Mac用の静音メカニカルキーボードと高品質マウスと人間工学マウスを10/20より発売

Logi macmouse keyboard 02

Logiから、Mac向けのメカニカルキーボード高品質マウスが10月20日に発売されます。

メカニカルキーボードは「MX MECHANICAL MINI for Mac KX850M」という製品で、KX850CLとしてWIndows向けに販売されているモデルのMac版となります。

KX850CLでもMacで使うことはできますが、こちらはキー配列がMacレイアウトに変更されています。

 続きを読む