DVDレコーダーとかで録画したDVDが前提です。
【DVDをaviにする】
iriverterというフリーソフトで、DVDからQVGAなどのaviにできます。
まず、ダウンロードしてインストールします。
インストールが完了したら設定を行います。
Option > Device > Creative > Zen Vision:M を指定。
解像度は320x240のQVGAに。
次に、 Option > Bitrate でビットレートを指定します。
ビットレートは、仕様に沿っていれば問題無いと思います。
【5G 対応フォーマット】
H.264ビデオ(最高768 Kbps、320×240、毎秒30フレーム、最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160 Kbpsの AAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)
MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、480×480、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)
ディスクをドライブに入れて、DVDを指定します。
(DVDISOの場合はマウントして指定。)
DVDのチャプターなどを、自動的にサーチして表示されます。
DVD Drive マウントしているドライブ
Title DVDに入っているムービー
Audio Stream 映画の場合、吹き替えなどを指定できる
Subtitles 映画の場合、字幕を指定できる
Chaptersで抜き出すチャプターを選択できます。
設定が済んだら、Select で 出力先を指定、ファイル名を指定します。
最後に、Convertボタンを押すと自動的に抜き出しエンコードが開始します。
終わりました。
【抜き出したaviをiPod用にエンコードする】
あとは従来通り、携帯動画変換君 などでiPod用にエンコードします。
PCの性能にもよるでしょうけど、2時間程度の動画で、DVDからiPodまで2、3時間ほどかかります。
Macの場合、HandBrakeというこのソフトでできるみたい。でも、他にも一杯在ると思います。いまのところ、Macはよく知らないので・・・