XBMC for MacOS Xが、怒濤のアップデートでかなり良い感じになっています。最新版のXMBC-0.1.6を使った感じでは、Apple Remoteからの操作にも対応していて、殆ど完成しているような印象を受けました。(動作環境はIntel Mac/Leopardのみ)
AppleTVのサポートについては「しない」方向のようで、お金があまりない人はAppleTVをHack、お金がある人はMac miniを買ってこれを入れればいいじゃない、とのこと。
XBMC for OS Xの操作方法は以下を参照。
Apple Remoteでの操作
再生ボタン - 再生・一時停止・メニューで戻る
再生ボタン(長押し) - 動画再生の停止
+-ボタン - スキップ
早送り・巻き戻しボタン - ちょっとだけスキップ
Menuボタン - コントロールメニューの表示
XBMCのショートカットキー
<矢印> - 操作
<enter> - 選択
<esc> - 戻る
<space> - 一時停止
<tab> - フルスクリーンとメニューの切り替え
<printscreen> - Screen Shot
<minus> - Volume Down
<plus> - Volume Up
動画再生時のショートカットキー
p - 再生
f - 早送り
r - 巻き戻し
x - 停止
m - コントロールメニュー
s - シャットダウンメニュー
i - 動画の詳細
![2339670636_e2489ffb68_o.jpg](https://farm4.static.flickr.com/3090/2339670636_e2489ffb68_o.jpg)
フルスクリーン表示など、プレイヤーの大きさは Settings > Appearance > Screen > Resolution で設定できます。