ジムバトルの操作方法とか
バトルの操作方法は主に、タップで技1を連打してゲージが溜まったら技2を発動するという単純なものです。
ただ、ポケモンの相性でこちらの技が効かなかったり相手の技が効き過ぎる場合は、待機している他のポケモンと交代したり、相手の技2をスワイプで避けたりといった事も必要になってきます。特に、強ポケモンでジムレベルの高いジムを落とすには、そういったテクニックも必須になります。
技2は、ゲージが溜まったら自キャラを長押しタップで発動。
技2は威力が大きいですが、発動までに時間がかかります。
ゲージが溜まっても使うタイミングを間違えると、発動前にやられちゃうことも・・・。上手く使いこなしましょう!
ジム防衛ボーナスはキッチリ頂こう!
案外知らない人が多いのが、ジム防衛ボーナス。
これは、ジムにポケモンを配置すると1体につき10ポケコインと500砂が貰えるというもの。ジムには最大で10体までポケモンを配置することができるので、最大で100ポケコインと5000砂がもらえる仕様。(ほぼ無理だけど)
防衛ボーナスは、自分で落としたジムじゃなくても、自分と同じ色のチームのジムに配置することでも貰うことができます。傷薬を消費したくない人は、空いているジムを見つけるのもいいかもしれませんね。
その防衛ボーナスの受取方法ですが、ジムに配置しているポケモンにはマークが付いています。その状態でショップを開きます。
すると、右上の盾アイコンに何体配置しているかが表示されるので、そこをタップすると防衛ボーナスが受け取れます。
防衛ボーナスの注意点
ただし、防衛ボーナスは21時間の制限時間があり、1度貰うと21時間経過しないといくらジムを占拠しても貰うことはできません。なので、コインや砂がいっぱい欲しいという人は、ジムを数カ所占拠した状態で受け取る必要があります。
もちろん、ジムは数分〜数十分で落とされる可能性が高いので、どうやって効率的に移動しつつジムを数カ所占拠して防衛ボーナスを受け取るか?というプランを立てるのも楽しみの一つとなります。
自チームのジムを鍛える
敵チームのジムを占拠するより、自チームのジムを鍛えてジムレベルを上げ、空きを作ってポケモンを配置する方が防衛ボーナスを受け取れる確率は高いようです。(敵チームのジムを落としても、すぐに奪い返しに来るパターンが多い為)
ジムレベルを上げるには、自ジムに配置されているポケモンを倒す必要があります。1体倒す毎にジムの名声(経験値)が貯まり、一定数貯まるとジムレベルが上がるという仕組み。
効率よくジムレベルを上げるには、配置されているポケモンよりCPが低いポケモンで倒すこと。
例えば、上記の場合は、ブースター(火)にハクリュー(水)を当てて、CPの差を相性で埋めて倒すことができました。
1体倒しただけですが、810も名声がアップ!
効率よくジムレベルを上げる方法としては、最初にCPが1000ちょいだけど弱点がハッキリしている雑魚のポケモンを配置して、そいつをみんなが倒して名声を上げて空きを作るという方法が一般的です。ジムレベル上げ要員として、高CPだけど技2が糞なポケモンも博士に送らずに残しておくヨロシ。
落とされにくい(相手に落とす気を無くさせる)ジムにするには、レベル上げ要員のポケモン以外を高CPの強ポケモンにするのはもちろん、バランス良く配置するのが重要〜〜・・・といっても、高CPになるとシャワーズ、カイリュウ、カビゴン、ピクシー・・・こいつらが複数連なっているだけで十分面倒臭いジム(傷薬を大量消費する上に、陥落まで時間が掛かる)の完成だったりします。