KGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏は、「iPhone SE 2」が今春発売されるという噂についてやや懐疑的のようです。
その理由として挙げられているのが、今年発売予定の新型iPhone 3モデルの開発・生産で手一杯なこと。
昨年、2017年は「iPhone X」のパーツの開発に遅れが生じたことで、当初計画されていた顔認証システムの精度を落とした中途半端な状態での発売となりました。このことが影響したのかどうか分かりませんが、結果的に「iPhonep X」の売上は世界的に渋くなっています。
今年発売される3モデルのiPhoneは、全機種がFace IDを搭載してベゼルレスデザインと、iPhoneにとって久しぶりの革新的なモデルとなり、Appleにとっても重要な機種になります。
昨年と同じ轍を踏まないように、この3モデルの開発と生産に集中的に取り組むことが考えられることから、「iPhone SE 2」を開発・生産する余裕は無いだろうと推測されています。
また、「iPhone SE 2」の仕様については、Face IDやベゼルレス、ガラスパネル、ワイヤレス充電といった革新的な技術が盛り込まれることはなく、「iPhone SE」のデザインそのままで内部パーツのみのマイナーアップデートになるといいます。
ガワやディスプレイはそのままで、A9チップからA10チップにアップデート。RAMは2GBのままで、価格はさらに下げて安価になるとか?
なんだか夢のない話ですけど・・・ありそうですね。
というか、その程度の変更なら新型3モデルと並行して開発・生産できるんじゃないかなという気もしますが。
- Source Mac Rumors