NTTの法人向けVoIPルータ「Netcommunity OGシリーズ」を使用している環境で、正常なインターネット接続ができなくなる不具合が発生しているようです。
同ルーターを使っているネットワークに接続したPCやスマートフォンなどで、Webサイトに接続しようとすると「Facebook 拡張ツールバックを取り付けて安全性及び使用流暢性を向上します」という謎のポップアップメッセージが出るだけでWebサイトが開けないという症状。
つまり、ルーターが何者かによって不正アクセスされているということで、ポップアップメッセージでOKを押して進んでしまうと、怪しいネットワークに接続されてマルウェアをインストールされたりする恐れがあります。
今回の不具合の対象となる機種は、以下のルーターです。
- Netcommunity OG410Xa
- Netcommunity OG410Xi
- Netcommunity OG810Xa
- Netcommunity OG810Xi
- 参考OGシリーズ
最新ファームウェア2.20を含むすべてのバージョンが対象。
これらの機種で、以下の条件を満たす場合に発生する可能性が高いということです。
- インターネット接続設定でセキュリティ設定を「無効」にして利用している場合。
- ルーターの設定用ログインパスワードを初期値より変更していない場合。
う〜ん・・・。
そりゃ乗っ取られるわという感じもしないでもない・・・。
じゃあ、この症状が発生したらどうすればいいのか?
一度、ルーターの設定を初期化して、ログインパスワードを変更。
セキュリティ設定を有効にすればOK。でしょう多分。
朝日新聞の記事によると、このNTTのルーター以外にも同様の報告があるということなので、ルーターを初期状態で使っている人は、まずパスワードを変更したほうがいいかもしれませんね。
っていうか変更しよう!
- Source NTT東日本
- Source 朝日新聞デジタル