Dropboxは、Win/Mac/Linuxに対応したオンラインストレージ。クローズドベータを経て、9月から一般公開されたので使い始めました。
ストレージ容量2GBまでは無料で利用できます。(月額9.99ドル、年間99.99ドルで50GB)
このサービスを簡単に説明すると、ローカルにあるファイルとオンラインのファイルを自動同期するというもので、サーバーを介して異なるPC同士で同じファイルを簡単に共有することができます。共有ファイルを変更する際は、ローカルのファイルを変更するだけでOK。わざわざサーバーからダウンロードして・・・という手間が省けるのが一番の利点でしょうか。
[ Dropbox ]
まずは、Download Dropboxで専用ソフトをダウンロード。
初回インストール時にはアカウントを作成します。
インストールが終了すると、ローカルに専用フォルダが生成されます。後は、このフォルダにファイルをコピーするだけで、勝手に同期してくれます。(見られたくないファイルはPublicに入れないこと。)
Dropboxのサイトにログインすれば、専用ソフトをインストールしていない外出先のPCからもアクセスが可能です。
iPhoneから「http://www.getdropbox.com」にアクセスすれば、観覧のみですが、写真などのメディアファイルの他、htmlやPDF、Office文書も読むことが出来ます。