「Wi-Fi Sync」は、Dockケーブルに接続する事無く、Wi-Fiを介してiPhoneやiPadを同期することが可能になるアプリです。AppStoreの審査を通過できずにCydia Storeでの販売となった事から、恐らくWi-Fiで同期する機能はいずれ公式にサポートされると見られていますが、”ケーブルレス同期”という甘い言葉に惹かれ・・・なんだか便利そうなので使ってみることにしました。
有料の非公式アプリは、CydiaのトップにあるCydia Storeからダウンロードする事ができます。
まずGoogleアカウントにログイン。
リクエストを認証して
Googleアカウントとリンクします。
Wi-Fi Syncの価格9.99ドルを支払います。
iPhoneアプリとしては良い値段ですね。
支払いはPayPalで行いました。
支払いが終わるとインストールする事ができるようになります。
PC側にはWi-Fi Sync for Windows and Macをインストールします。
Wi-Fi Sync を使う
Wi-Fi Syncを立ち上げて、PCにiPhone / iPadを認識させます。
Yesを選択すれば自動的に認識してくれます。
2台目以降は、メニューバー(タスクバー)にあるWi-Fi Syncのアイコンからメニューを開いて「Pair with xxx」で。
これで同期が出来るようになりました。
1度認識したデバイスは、2度目以降から自動で認識されるようになります。
認識されるのはiTunesのみで、iPhoto等でデバイス内の写真を吸い出せないのは少し残念ですが、それでもケーブルレス同期はなかなか便利だと感じました。複数台を所持している人では、特にそう実感されるのではないでしょうか。