YouTube, 通知センター, カメラ, Safariなどを拡張する最近のCydia Tweaks [Cydiaアプリ]

当サイトの記事には広告が含まれます。

ここ最近リリースされたフリーのCydia Tweaksより、YouTubeアプリ, 通知センター, カメラ, アプリケーションスイッチャー, ロック画面, Safari を拡張するものをまとめてご紹介。

インストールは、JailbreakしたiOSデバイスよりCydiaを起動して、Tweaks名で検索して行ってください。

YTOpener

YTOpener

YouTube動画へのURLリンクを、iOS標準ではなくGoogle製の公式YouTubeアプリで開くようにするTweakです。

Quantum 02Quantum 01

Quantum

通知メッセージのフォントを、任意に指定することができるTweakです。
フォントを変更することで新鮮さを感じることができる他、タイトルとメッセージを別々のフォントにすることで、視認性の向上などにも繋がります。

Statusbulletin

StatusBulletin

通知メッセージのポップアップを、ステータスバーと同じ幅のスリムな表示にすることができるTweakです。

(ポップアップ表示をずらして表示するCydiaTweakの「CoverMeNot」をインストールしている場合、表示がおかしくなるので、こちらのTweakを使用する際には削除してください。)

 Camtime 01Camtime 02

CamTime

標準のカメラアプリに、セルフタイマー撮影機能を追加するTweak。

時計アイコンをタップして設定。上の行は撮影までにカウントする秒数、下の行は撮影する枚数を入力。撮影ボタンを押してからタイマー撮影が開始します。

Statusbarswitcher 1Statusbarswitcher 2

Status Bar Switcher

ホームボタン2回押しで出現する「アプリケーションスイッチャー」の画面にも、ステータスバーが表示されるようになります。

Unfold 01Unfold 03

Unfold

iOSのロック画面を、折り畳むようなエフェクトで解除できるうようになるTweak。

設定で折り畳む枚数を増やしたり、ロックを解除する方向を、横から上に変更することも可能です。

Privata 01Privata 02

Privata

Safariのブックマークに追加メニューから、素早く「プライベートブラウジングモード」を切り替えることができるようになるTweakです。

青は通常モード、黒くなるとプライベートブラウジングモードでのアクセスとなります。プライベートブラウジングでアクセスしたサイトは、Safariの履歴に残りません。

関連するエントリー

PR

Y!mobile