- iOS Generate (無料)
モザイクやドット、その他のアーティスティックなエフェクトをかけた写真 / 動画を撮影できるカメラアプリ。
アプリは無料ですが、撮影した写真や動画を保存するにはログインする必要あり。
気づいたらiPhoneがどこにもない!→iPhoneに電話して着信音を頼りに探す→ベッドの下にあった!
これを頻繁に繰り返しているiPhoneユーザーにオススメのiPhone発見ツール。
「まる子」というとiPhoneが「ポーロ!」と叫ぶので、そこを探すだけ。
ポーロ!の声はふざけた内容のものが30種類あり、ジョークアプリとしても楽しめるかも。
- iOS Glitch (無料)
ゲームプレイ生配信サービスTwitchを視聴できる非公式アプリ。
ゲームタイトルを選択して、そのタイトルのストリーミングを快適に観覧することができます。配信者を切り替えるには左右スワイプ、タップでメニュー、左上のアイコンからゲームタイトルを切り替えます。
- iOS MyCopier (¥100)
iOS 8で使えるクリップボード拡張ツール。
コピーしたテキストを保存してリストアップ、さらにそれをタップでコピーして使うことができます。通知センターウィジェットにも対応。
- iOS Deko (無料)
左にスワイプしていく毎に、アート画像をランダム生成できるアプリ。
スワイプさせる距離により、元のパターンを残すことができるようになっています。
作成した画像はカメラロールにエクスポートして、iPhoneの壁紙にしたりブログやTumblrに投稿したり様々な使い道がありますが、200円の課金を行っていない場合は、848x1131の低画質なjpgでしかエクスポートできないので、電源ボタン + ホームボタンでスクリーンショットを撮影した方がいいかもしれません。(その場合、右下にDEKOのウォーターマークが付きます。)
分かりやすいUIデザインのファイルマネージャアプリ。
今となってはiOS向けのファイルマネージャ兼ファイルビューアーは珍しくありませんが、これはアプリを立ち上げるだけで、MacのFinderとWindowsのエクスプローラーの共有から、ドラッグ&ドロップでiOSにファイルを転送することができるのが特長です。ファイルの管理も使いやすく、ファイルのZip圧縮、動画のAirPlay再生などにも対応しています。
Macの場合は自動認識されますが、WIndowsの場合はエクスプローラーのアドレスバーに「¥¥iPhone6」等、デバイス名を入力する必要があります。+メニューからHow toをご覧下さい。
- iOS Shades (無料)
テトリスめいたシンプルな落ちものパズルゲーム。
同じ色のバーで横一列を完成させて消していくだけのルールで、操作はスワイプのみ。同じ色のバーを積み重ねると色を1段階濃くすることができ、このテクニックを上手く活用できる者のみが強者となる。