2chの専用ブラウザ騒動、Mac / Win / Linux向けの2chブラウザは「V2C」で一先ず落ち着きましたが、iOS向けの2chブラウザについては、完成度の高かった「GraffitiPot」がとうとう使えなくった一方で、「BB2C (無料)」がバージョン1.3.54へのアップデートで2chAPI対応しています。また、「twinkle (¥300)」は2chAPI対応済みのバージョンが現在審査中。
というわけで、「twinkle」の2chAPI対応版がリリースされるまでは、iPadユーザーは待ち、iPhone / iPod touchユーザーは「BB2C」を使ってしのぐという状態にあります。
「BB2C」については、App Storeの審査上そのままだと雑談系の板が非表示だったり、2chAPIの都合上、広告が常に表示されて邪魔なので、ちょこっと設定して使いやすくしてやる必要があります。
まずは非表示になっている板を表示させるために、設定 > 操作方法の設定 > 板一覧をカスタマイズ にボード一覧取得URLを追記。セーフモードをOFFにします。
- http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (2ch.net)
- http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
- http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/op.sc/-all/bbsmenu.html (scとopen)
板一覧を更新すると雑談系が出現します。
次に、BB2Cを再起動(ホームボタンを2回押し、BB2Cのウィンドウを上にスワイプしてアプリを終了してまた起動)してから、BBSPINK(または外部版)の適当な板の適当なスレッドを開きます。
これをすることでスレッド下部に常に表示される広告が非表示になります。
この方法はBB2Cを再起動するまで有効です。
ただこの方法は、今後のバージョンアップで対策される可能性が高いので、バージョンアップは行わない方が良さそうです。ね。
- iOS BB2C (無料)