今後のアップデートで追加される第二世代のポケモン。
第一世代を参考に、ゲームボーイ版でのタマゴを孵化させるまでの歩数から計算した、タマゴ孵化チャートが公開されています。
ゲームバランス的に実際のアップデートでは変更される可能性もありますが、ほぼこれに近い形になると思われます。
御三家(チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ)を筆頭に、かわいいポケモンばかりの2kmタマゴ。
2kmタマゴから孵化する第二世代のポケモン
- チコリータ
- ヒノアラシ
- ワニノコ
- オタチ
- ホーホー
- レディバ
- イトマル
- ピチュー
- ピィ
- ププリン
- トゲピー
- マリル
相変わらず数が多い5kmタマゴ。
第一世代よりは捨てポケが少なめ?
5kmタマゴから孵化する第二世代のポケモン
- チョンチー
- ネイティ
- メリープ
- ウソッキー
- ハネッコ
- エイパム
- ヒマナッツ
- ヤンヤンマ
- ウパー
- ヤミカラス
- ソーナンス
- キリンリキ
- クヌギダマ
- ノコッチ
- グライガー
- ブルー
- ハリーセン
- ツボツボ
- ニューラ
- ヒメグマ
- マグマッグ
- ウリムー
- サニーゴ
- オクタン
- デルビル
- ゴマゾウ
- オドシシ
- ドーブル
- ミルタンク
「バンギラス」になる「ヨーギラス」や虫ポケ最強の「ヘラクロス」がいるけど、ハズレも多い10kmタマゴ。こいつらが投入されれば、第一世代の「ラプラス」や「カビゴン」がタマゴから出る確率もさらに下がることになるので、早めに孵化させておきたいところ。
10kmタマゴから孵化する第二世代のポケモン
- バルキー
- ムチュール
- エレキッド
- ヨーギラス
- ブビィ
- マンタイン
- ヘラクロス
- エアームド
- ムウマ
- Source Reddit