こちらは、9月20日の発売日に向けて事前に購入しておいたiPhone 11用の保護ケース。
定番のSpigenのハイブリッドケースです。
肝心の本体は、結局、発売日には入手できないことが判明したので、保護ケースだけをチェックしてみましょう。
気になるのが箱にあるiPhone 11の文字。
シールになっていて、その下に元々あった文字がうっすらと透けて見えます。
これって、1つ1つ手作業で貼ったんでしょうか?
ご苦労さまです。
元々なんて書いてあったのか気になるので、シールをはがして本来の文字をチェックしてみる。
iPhone 6.1 (2019) という文字が出ました。
iPhone 11というネーミングがまだ決定していなかった頃に作られたケースのようです。
ケース自体は、カメラユニットの開放部分が違うだけで、iPhone XR用のハイブリッドケースと変わりません。それはiPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max用ケースも同じ。なので、保護ケース自体は珍しい物でもなんでもなく、見慣れた形の保護ケースになります。
【Spigen】 iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Maxケース
長く使うならシンプルなケースが一番ですよね。
とか、偉そうにほざいていますが・・・
本体はまだ持ってないっていう。
iPhone 8 Plusを無理やり突っ込んでみた。
iPhone 8 Plus用ケースとの比較。
どちらも同じSpigenのハイブリッドケースです。
iPhone 8 Plusケースの方は1年半ほど使用しているので、こうやって新品を比較しちゃうと、かなり変色しているのがわかりますね。TPUは経年劣化で変色してしまうものなので、気になる人は1年くらいで買い換えるのがベストでしょうか。