楽天モバイルが、iPhoneを大幅値上げすることを発表しています。
値上げは7月8日の9:00から行われ、取り扱う23商品のiPhone全てが最大で40.5%の値上げされることになります。
最も安いモデルのiPhone SE 3は、66,800円〜となり最大で13,000円値上げ。廉価モデルでもこの価格。キャンペーンによる割引も含めると、iPhone本体を購入するならお得感があった楽天モバイルですが、超円安の影響により値上げされることになったとみられます。
それでは、いくら値上げされたかチェックしていきましょう!
iPhone SE 3
- 64GB:66,800円 ←
57,800円(9,000円↑) - 128GB:73,800円 ←
63,800円(10,000円↑) - 256GB:89,800円 ←
76,800円(13,000円↑)
iPhone 12シリーズは、23,000円〜37,000円の値上げ。
一番安いiPhone 12 miniの64GBモデルでも、9万円台になります。
iPhone 12 mini
- 64GB:92,800円 ←
69,800円(23,000円↑) - 128GB:99,800円 ←
74,800円(25,000円↑) - 256GB:115,800円 ←
84,800円(31,000円↑)
iPhone 12
- 64GB:107,800円 ←
77,440円(30,360円↑) - 128GB:115,800円 ←
82,380円(33,420円↑) - 256GB:131,800円 ←
94,800円(37,000円↑)
現行モデルのiPhone 13シリーズは、24,400円〜52,000円の値上げ。
iPhone 13 miniでも10万円台になり、高級スマートフォンという印象が出てきました。1ヶ月〜2ヶ月前に特価販売されていた頃とは状況が一変したとはいえ、この価格変動は無視できないレベルになっています。
iPhone 13 mini
- 128GB:104,800円 ←
78,400円(26,400円↑) - 256GB:120,800円 ←
96,400円(24,400円↑) - 512GB:153,800円 ←
119,900円(33,900円↑)
iPhone 13
- 128GB:123,800円 ←
96,470円(27,330円↑) - 256GB:139,800円 ←
108,180円(31,620円↑) - 512GB:171,800円 ←
131,620円(40,180円↑)
iPhone 13 Pro
- 128GB:153,800円 ←
122,800円(31,000円↑) - 256GB:167,800円 ←
134,800円(33,000円↑) - 512GB:199,800円 ←
158,800円(41,000円↑) - 1TB :230,800円 ←
182,800円(48,000円↑)
iPhone 13 Pro Max
- 128GB:167,800円 ←
134,800円(33,000円↑) - 256GB:183,800円 ←
146,800円(37,000円↑) - 512GB:215,800円 ←
170,800円(45,000円↑) - 1TB :246,800円 ←
194,800円(52,000円↑)
値上げは7月8日の9:00から行われるので、それまでなら旧価格で購入できる!?・・・と思ったら、すでに殆どが在庫なしになっていました。
iPhoneだけじゃなく、Apple WatchやAirPodsなども値上げされています。
注視せずにさっさと買えばよかったね
7月1日にAppleが価格改定を行った時にチェックしたところ、旧価格のまま販売されていたので、迷いながらも注視していましたが、注視している間にこういう感じで機会損失していくものなんですね。M1 MacBook Airの時もそうだったけど。
iPhone 14を待たずに旧モデルや現行モデルがここまで値上げされてしまうと、「じゃあ、もういいや!」という気分にもなるし、2022年中は今持ってるiPhoneで我慢するという人が増えるでしょうね。そして、案外、古いモデルを使い続けていても支障がないことに気づいて、iPhoneの買い替えサイクルが伸びることに繋がるでしょう。反面、中古iPhone市場はこれまでより活況になるでしょうし、「風が吹けば桶屋が儲かる」がまんま当てはまる状況になりそう。
物価高騰とインフレ、景気後退のヤバさが徐々に明るみになってきた感じがしますが、前回のAppleと今回の楽天モバイルのiPhone大幅値上げはあくまでドル円相場によるものなので、まだ物価高騰の影響を受けていないんですよね。受けていなくてコレってことです。
これで、アメリカでのiPhone販売価格が値上げされたら・・・
一体どうなってしまうのか!?