6,500万曲以上の音楽が聴き放題になるサブスク「Amazon Music Unlimited」のお得なキャンペーンが開催中です。
今回のキャンペーンは、3ヶ月無料で契約できるというめちゃくちゃお得な内容。
しかも!
キャンペーンの対象は、新規ユーザーの他にこれまでに利用しているユーザー(アカウント)も含まれます。
キャンペーン期間は5月11日まで。
それまでに申し込めば3ヶ月無料で使えます。
6,500万曲以上の音楽が聴き放題になるサブスク「Amazon Music Unlimited」のお得なキャンペーンが開催中です。
今回のキャンペーンは、3ヶ月無料で契約できるというめちゃくちゃお得な内容。
しかも!
キャンペーンの対象は、新規ユーザーの他にこれまでに利用しているユーザー(アカウント)も含まれます。
キャンペーン期間は5月11日まで。
それまでに申し込めば3ヶ月無料で使えます。
2020年のネオ東京を舞台に金田と鉄雄の愛憎劇を描いた「AKIRA」。
2020年 東京オリンピックの中止を的中させた(実際には延期だけど)ことで再び脚光を浴び、このタイミングで4Kリマスターされて復活と、かなり波に乗っている感じがあります。運なのかそれとも計算されたマーケティングによるものなのかはわかりませんけど、「時代がようやく追いついた」というコピーの通り。
さらに劇場では、「AKIRA IMAX」として先日より公開が開始されました。
IMAXで「AKIRA」が鑑賞できるチャンス!?
でも待てよ・・・
久しぶりにラジオネタ。
InterFMの「BLACK BASE TOKYO」が終わり、J-WAVEの「TOKYO MAAD SPIN」までのつなぎの時間帯、何かやっていないか?とradikoをチェックしたら、まさかの「キョートリアル」(芸人チュートリアルのラジオ番組)が放送中!
KBS京都という関西でもローカルなラジオ局の番組が、関東圏のド深夜にひっそりと放送されているというのが、ちょっと奇妙な感じ。
脱力感あふれる番組だけに、深夜も結構マッチしているし。
でも、なんで今頃。前からネットされてましたっけ?
新型コロナウイルスが流行してからというもの、中国の大気汚染が正常化しつつあるという話。
大気汚染を監視しているNASAとESAの人工衛星が撮影した写真によると、中国上空の大気には1月1日の時点で高濃度の二酸化窒素が大量に含まれていますが、2月25日の中国上空の大気は、二酸化窒素の濃度が正常に戻っています。
これは、武漢市を中心とした新型コロナウイルスの蔓延によって、中国国内の製造工場が軒並み閉鎖されたことによる影響だと考えられています。
二酸化窒素は、自動車、火力発電所、工場などから排出されます。
なんか、Netflixの株価がやたら伸びてるという謎の現象が。
2月に入ってから、やたら上昇してますね。
これってやっぱり、新型コロナで自宅待機の引きこもりが増えたから?