家庭用ゲーム機の周辺機器などを発売している海外メーカーのHyperkinが、iPhone 6 Plusを装着できるゲームボーイ / ゲームボーイカラー互換機「Smart Boy」の製品化を計画しているようです。
(エイプリルフールネタにも思えますが、ソース元の投稿日は3/31になっています。)
家庭用ゲーム機の周辺機器などを発売している海外メーカーのHyperkinが、iPhone 6 Plusを装着できるゲームボーイ / ゲームボーイカラー互換機「Smart Boy」の製品化を計画しているようです。
(エイプリルフールネタにも思えますが、ソース元の投稿日は3/31になっています。)
iPhoneやその他のスマートフォンを、本格的なカメラに変えてしまうアタッチメント「Beastgrip Pro」。
37mmの広角レンズや望遠レンズ、三脚やスタビライザー、マイクやLEDライトといったアクセサリーを装着することができ、グリップ付きでしっかりホールド。大きさはスライダーで調節できるので、iPhone 5 ~ iPhone 6 Plusまで幅広くマウント可能となっています。
小さなサイコロサイズのこれ1つで、Lightning / micro USB接続・同期、緊急充電、micro SDカードリーダー、LEDライト、スタンドを兼ね備えるという、オールインワンのスマートフォン向けアイテム「WonderCube」が、Indiegogoで出資を募っています。
使わなくなった型落ちのiPhoneを、レトロデザインのラジオに変えてしまうというユニークなiPhoneスピーカーの「i Ready O」。
韓国のデザインスタジオplusDより誕生した製品で、現在はKickstarterで出資を募っている段階です。
iPhone 4 / 4s, iPhone 5 / 5sに対応しており、取り付けて各種ラジオアプリを起動すればラジオに早変わり。持ち手がついているので持ち運びも楽ちん。縦横どちらでも置けるデザインとなっています。
iOSデバイスやAndroidで使える、SatechiのBluetoothボタンが日本でも発売されています。
デバイスとBluetoothでペアリングして、リモート操作が行えるシンプルな製品。
シャッターボタン・メディアボタン・ホームボタンと3つの機能に特化した3種類のラインナップで、シャッターボタンは自撮り棒のシャッターとして使ったり、メディアボタンは曲の再生・停止、曲送り・戻し、ボリューム調節などが行えます。(ホームボタンは要らない子・・・。)