【追記】コメント欄にてPayPalが使えなくなっているという書き込みがあり、その時に確認したら自分のアカウントではPayPalからも入金ができましたが、2008/11/21に再度確認したところPayPalの項目が消えていました。残念です。
ウクライナより超低額音楽販売サービスのMP3Count登場を読んで、今まで敬遠していたロシア系の激安音楽配信サイトに特攻してみました。上のTechCrunchで紹介しているMp3Count.comは、決済がクレカのみでちょっと価格が高め設定だったので、他の似たようなサイトをしらみつぶしに探し回ったところ、Paypalが使えて激安で品揃えもまずまずという「soundike.com」に辿り着きました。
ハラショ〜〜。
「Paypalが使えりゃなんでもいいや。」と思って探したのであまり期待はしてなかったものの、実際に使ってみるとDL速度以外は特に欠点が無く満足しています。
このサイトの特徴は以下の通り。
- 一曲0.15ドル、アルバムでまとめて買うとさらに20%OFF。
- ビットレートはVBRが多めだが、固定もあり。
- 音質は思ってたより全然悪くなかった。
- アルバムはzipでダウンロードが可能。
- アーティスト名などの基本的なタグは最初から入力されてる。
- ジャケットは最初から登録されてるのもあれば、解凍したフォルダの中に入っているのもあったり何もなかったりとマチマチ。
- ダウンロード速度は50KB/sec前後と遅い。アルバム一枚落とすのに1時間近くかかる事も。
- 一度購入した楽曲は、ショッピングカートからいつでも再ダウンロードができる。
このサイトを使用するにはまずアカウントを登録してログイン、次に「REFILL」から入金します。入金金額は15ドル・25ドル・50ドルの3つから選ぶのですが、25ドルを入金すると15ドル分加算されるという、あり得ない程ラッキーなシステムになっています。
Paypalで安全に入金。
(海外の妙なサイトでクレカなんて怖すぎて無理です。)
ちゃんと25ドルだけ引き落とされているのを確認。
これで、25ドルに15ドル分サービスで合計40ドル分の音楽が買えるようになりました。