6/26から、全国のソフトバンクショップで発売されるiPhone 3G Sの本体価格が発表されました。下の一覧表は、新規契約・月々割(24回分割払い)で購入する場合のもので、キャンペーン適用価格は「iPhone for everybody」を申し込んだ場合のものです。
16GBモデルでキャンペーン適用だと、11,520円(月々480円 x 24カ月)という激安価格。キャンペーンを適用しない場合でも23,040円(月々960円 x 24ヶ月)の負担額で済むのだから、iPhone 3Gと比べるとハッキリ言ってめちゃくちゃ安く感じます。
iPhone 3G S 本体価格(実質負担額)
キャンペーン 適用価格 | キャンペーン 非適用価格 | |
---|---|---|
iPhone 3G S 16GB | 480円/月 (11,520円) | 960円/月 (23,040円) |
iPhone 3G S 32GB | 960円/月 (23,040円) | 1,440円/月 (34,560円) |
すでにiPhone 3Gを購入しているユーザーは、このタイミングで買い換えると、残っているiPhone 3Gの割賦とiPhone 3G Sの割賦を払うことになりますが、また来年、モデルチェンジした新型が出ることを考えると、待つのもアリな気がします。なお、「iPhone for everybody」キャンペーンで新規契約をしたユーザーは、iPhone 3G Sに機種変更をしても、これまでに経過した2年縛りの期間がクリアされること無く、継続されるそうです。
というわけで、iPhone for everybodyキャンペーンは継続となるので良いとしても、割賦がちょっとネックになりそうです。
例えば、iPhone 3G 16GBを24回の割賦で購入して、月々割(新スーパーボーナス特別割引)で割引価格になっている状態で、iPhone 3G Sに買い換えた場合は、毎月請求される残りのiPhone 3G端末代金は、割引価格の1,829円ではなく本来の3,360円になります。
(自分のケースだと、iPhone 3Gのままだと後29,264円の支払いが、iPhone 3G Sに機種変すると57,120円の支払いに。)
月月割適用期間中に契約変更/買い増し/機種変更/解約された場合、月月割の適用はこれらのお申し込みがなされた月の前月をもって終了いたします。