ゲームプラットフォーム「STEAM」のMac版が公開され、サービスが開始しました。STEAMではこれを記念して、5/24までの期間中、名作パズルFPSの「Portal」が無料で遊べるキャンペーンを行っています。勿論遊んでも面白いですし、自分のMacがどれだけゲームに対応できるかをチェックするのにも最適なタイトルですので、興味のある方はSTEAMをダウンロードしてみては?
[ Steam にようこそ ]
Mac版STEAMでPortalをプレイしてみました
まず最初に、アカウントを作成しておきます。
ログイン > STEAMに登録 で情報を入力後、届いたメールに記載されているURLを開けばアカウントが有効になります。
次に、STEAMのクライアントソフトをインストールします。
トップページから「steam.dmg」をダウンロードしてマウント、Steam.appをアプリケーションフォルダにコピーして起動。
以後は、このクライアントソフトからゲームのダウンロードや起動を行います。
「LOGIN TO...」をクリックして、先ほど作成したユーザー名とパスワードでログイン。
試しにPortalをプレイしてみます。
旧型ポリカのMacBookでは、ビデオカードがショボすぎてサポートされていないようです。気にせず進むとゲームが立ち上がりプレイする事ができましたが、残念ながら、めちゃめちゃフレームレートが低くてグラフィックもショボショボでした。最低でも最近のMacBookかiMac、できればそれ以上のスペックのMacが好ましいようです。