iOS上にバックグラウンドで動作しているアプリが多くなってくると、メモリ消費量が増えて全体の動作がモッサリとしてきます。特に、メモリ消費量の多いゲームを中断したものが複数あると顕著に現れます。
通常、そういったバックグラウンド動作中のアプリを終了させるには、ホームボタンのダブルタップ(2回押し)からアイコンを長押しして1つずつ消していくか、デバイスを再起動する方法をとりますが、やや面倒でちょっと時間がかかるのがネックです。
(簡単に一括クリアできれば・・・。)
そういったニーズに答えてくれるのが、「KillBackground」と「SwitcherPlus」です。要Jailbreakな非公式ユーティリティーですが、これらをインストールすれば、バックグラウンド動作中のアプリをボタン1つでまとめてクリアできるようになります。
KillBackground
インストールはCydiaから。
インストール後、ホームボタンのダブルタップメニューに、バックグラウンド動作中の全てのアプリを終了させることができるドクロボタンが出現します。
ドクロはともかく、機能自体はシンプルで使いやすくておすすめです。
SwitcherPlus
インストール後、ホームボタンのトリプルタップ(3回押し)で一括クリアボタンが出現します。また、アイコンを長押しせずにアプリ単体で終了させることもできるようになります。
便利な機能が備わるのと同時に、ホーム画面にSwitcherPlusのチープなアイコンが出現します。気に入らなければ、SBSettingsのHide Iconsで非表示に。