iPad 3(iPad HD)ではなく、「新しいiPad(New iPad)」という予想の斜め上を行く正式名称でリリースとなった新型iPad。素直に「iPad 3」にすればいいのにと思いつつ、実用ツールとしての大幅なパワーアップは魅力的で、注目度も依然高いままです。
- Retinaディスプレイ(2,048 × 1,536ピクセル、解像度264 ppi)
- 1GBの内蔵メモリ
- バッテリー寿命(Wi-Fiでインターネットで最大10時間)
- LTE (4G) の通信速度
レビューについては、The Vergeのレビュー動画が簡潔にまとめられています。
[ iPad review (2012) - YouTube ]
内蔵メモリは1GB、処理速度はiPad 2と変わらない
「Geekbench 2 」を使用したベンチマークテストの結果によると、iPad 3の内蔵メモリ量は、リーク情報の通り1GBもあるようです。(iPad 1の約4倍、iPad 2の約2倍)
「A5Xプロセッサ」は、iPad 2の「A5プロセッサ」と同じ1GHzで動作するようで、ベンチマークスコアの結果も、iPad 2とそう変わらない数字を叩き出しています。この「A5X」は、「A5」をより省電力にカスタム設計したものなので、当然の結果ともいえますが、iPad 2よりもパワフルなデバイスを期待していたユーザーにとっては、やや残念な結果となります。
LTE (4G) の通信速度は Wi-Fi とほぼ同じ
通信速度のスピードテスト結果によると、新しいiPadで高速通信規格の「LTE (4G) 」を使用した場合の通信速度は、なんとWi-Fiとほぼ同じ。めちゃめちゃ早いです。
Retinaディスプレイの恩恵
iPhone 3GSからiPhone 4への進化の後追いではあるものの、画面の大きなiPadでは、iPhoneよりもRetinaディスプレイによる恩恵が大きいでしょう。
サイズはiPad 2と同じ、厚みと重さが若干アップ
サイズは、iPad 2と同じ「241.2mm x 185.7mm」。
厚みは8.8mm→9.4mmに、重さが601g→652g(Wi-Fiモデル)へと若干アップしていますが、ほぼ同じ大きさで大きな変化はありません。
保護ケースや専用グッズは、ソフトケースなどのピッチリしたものを除けば、iPad 2とほぼ共有可能なようです。
参考サイト