(写真:Martinさん)
「iPhone 5」から搭載されると言われている“19ピンMini-Dockコネクタ”についてのニュースが2つあります。
ロイター通信が19ピンMini-Dockコネクタについて報道
iPodの登場から10年間採用されてきた30ピンのDockコネクタが、「iPhone 5」以降は、“19ピンのMini-Dockコネクタ”に置き換わる件の報道を、ロイター通信が行いました。
関係者によると、この19ピンMini-Dockになった理由の1つには、「ボトムに移動したイヤホンジャックへの配慮」が挙げられるそうです。
[ Reuters ]
旧製品へは19ピン-30ピン変換アダプタの提供で対応
Dock19ピンMini-Dockの採用によって、これまでの周辺機器やアクセサリが使用できなくなるのでは?という心配がありますが、噂によると、Appleが「19ピン-30ピン変換アダプタ」を提供することでこれに対応するようです。
(これは先月にも噂になっていました。)
新規格への過渡期にはよくあることですが、この「19ピン-30ピン変換アダプタ」が「MagSafe − MagSafe 2コンバータ」のように有料になるのか、はたまたiPhone 5に同梱されるなどして無償提供されるのかは不明です。(多分有料)
[ iMore.com ]