スタートアップのサービスや製品が多く集まるKickstarterで、最近注目を集めたiPhoneやMac関連のグッズをまとめてご紹介します。これらの内いくつかは、日本でもお目にかかることになるかもしれません。
まずは、イヤホンジャックに接続して使う温度計「Thermodo」から。
iOSアプリを開発しているRobocatから発売されるグッズで、同社のアプリ「Thermo」や「Haze」と併用することで、外気温の温度を計測することができるというものです。ヘッドホン延長ケーブルを用いることで、デバイスから離れた場所の温度も計測できます。
単なる温度計ですが、アプリ次第では化けそうな気もします。
- SourceThermodo
電話の受話器を取り外したようなデザインのBluetoothスピーカー「TeleSound」。
メッセンジャーアプリの絵文字を、効果音で表現してくれるという面白グッズです。文字ではなく絵文字のみでのコミュニケーションを可能にしてくれます。
不器用でシャイな日本人には、ピッタリのコミュニケーションツールかもしれません。
iPhone 5をアクションカメラにしてしまう保護ケース「VicamPlus」。
まずその見た目にワクワクしてしまいますが、この3種類のレンズ切り替え可能なケースは、防水仕様となっており、GoPro用のマウンターなどがそのまま使用可能になっています。ボディ、ヘルメット、自転車、自動車へのマウントが可能になることでアクションカメラとしての代役を果たすことができます。
iPhoneで動画撮影を行った事がある方ならご存じだと思いますが、iPhoneのカメラは激しく動く動画を撮影するのには向いていません。ですが、ライト感覚で動画を撮影したり、メインではなくGoProのサブカメラとして使うといった用途では、活躍してくれそうです。
純正イヤホンに取り付けて、耳から抜けにくくしてくれるアダプター「BUDSNAPS」。
運動などで激しく動いても安心。
スマートフォンやタブレット向けの耐衝撃フィルム「Rhino Shield」。
タッチパネル操作に影響を与えること無く、落下によるスクリーン割れを防止してくれるという耐衝撃フィルム。透明度は95%で、ディスプレイが見難くなる心配も無し。さらに、指紋が付きにくいというおまけ付き。
スマートフォンをカメラ用三脚にマウントできるアダプター「JackPod!」。
イヤホンジャックに差し込んでマウントするという、これまで無かったタイプの製品。縦と横どちらにも対応しています。でも、ホールド力と耐久性には、ちょっと不安が残るかも。
- SourceJackPod!
ケーブル収納グッズ「Mini Cablox」。
同時に複数本のケーブルをまとめることができます。
- SourceMini Cablox
MacBook Proの拡張ハブ「MacDock」。
MacBook Proに接続して、モニタ出力 / USB / 音声出力が使えるようになるという製品。MacBook Proを持ち運んで使う場合、あらかじめ、このMacDockにディスプレイやUSB機器に接続しておけば、後はケーブル1本を接続するだけでセッティングが完了します。