Mac用のレトロゲームエミュレーターを1つにまとめて、iTunes風のUIにしたものがこの「OpenEmu」。
エミュROMを機種別にカテゴライズしたり、プレイリストを作成したりレーティングで評価したりといったことができます。まんまiTunes版のような感じなので、Macユーザーにとってはとっつきやすい印象を受けるでしょう。
対応するゲームは、ゲームボーイカラー / ゲームボーイアドバンス / ゲームギア / ネオジオポケット / ファミコン / ニンテンドーDS / Sega 32X / メガドライブ / スーパーファミコン / PCエンジン / バーチャルボーイ。
コントローラーは、DUALSHOCK 3やXbox 360のコントローラー(有線もしくはPC用レシーバーをMac OS X driverで設定する必要あり)に対応しています。
デモ用にフリーゲームのROMパックが配布されているので、それをダウンロードして解凍。D&Dで登録します。
- Download OpenEmu
- Download Game (ROM) Starter Pack
コントローラーのボタン設定は機種別に可能。
エミュレーターではお馴染みの画面のフィルター設定なども簡単にできます。
では、デモゲームをやってみましょう。
さすが、動作確認用のデモゲーム。
・・・全然面白くありません。
- Source OpenEmu