Amazonの動画配信サービス「Amazonインスタントビデオ」は、iOSアプリを使ってiPhoneやiPadで楽しむことができますが、さらにApple TVでも楽しむことができます。Apple TVから直接は使えませんが、iOSアプリからAirPlayで再生することができるんです。
というわけで、早速、使ってみました。
Amazonインスタントビデオアプリの特長
- Amazonで購入・レンタルした動画をすぐに視聴
- Wi-Fi接続ならストリーミング再生
- ダウンロードしておけばオフラインで再生
- AirPlayを使ってApple TVで動画再生
- 視聴中の位置が端末間で自動的に同期
- AppStore Amazonインスタント・ビデオ (無料)
アプリを起動してアカウントにログインすると、インスタントビデオで購入した動画がリストアップされるので、ダウンロードします。(Wi-Fi接続ならすぐにストリーミング再生できます)
次に動画を再生するわけですが、ここでApple TVの電源を入れておけば、再生プレイヤーに選択アイコンが出現するので、そこからApple TVに切り替えるとTVで動画が再生されます。
AirPlayでの再生画質はそこそこといったところ。
動きの大きいシーンではブロックノイズが入りますが、汚いというほどでもなく、HDDレコーダーのHEモードで録画したくらいの画質です。(画質については動画のビットレートによって変化すると思うので、あくまで参考程度として)
思ってたよりも案外いいかも。