iPhone 4SやiPad 2を「iOS 8.1.1」にすると若干パフォーマンスアップする

当サイトの記事には広告が含まれます。

IOS8 1 1 A5device pafoup 01

iPhone 4SとiPad 2にとっての「iOS 8.1.1」は、ごくごく微少ながらパフォーマンスアップをもたらすことになったようです。

「iOS 7.1.2」「iOS 8.0」「iOS 8.1.1」と3種類のiOSを適用したA5チップ搭載デバイス(機種名は不明)でアプリの起動速度を測定した結果によると、「iOS 8.0」から「iOS 8.1.1」へのアップデートによって、Safariのみが若干のスピードアップを果たしていることが判明しました。その他のアプリは「iOS 8.0」の頃とほぼ同じですが、Safariのみは「iOS 7.1.1」より少し遅い程度となっています。

さらに、「iOS 8.1」と「iOS 8.1.1」でSafariのページ表示速度を計測した結果では、「iOS 8.1.1」の方が約2秒ほど速く表示されることも判明しています。

IOS8 1 1 A5device pafoup 02

Safariのみがパフォーマンスアップした要因としては、「iOS 8.1」の時に発生していた不具合か何かを改善したことによる影響とみられていますが、RAMが512MBしかないA5チップ搭載デバイスでRAMを食うSafariがパフォーマンスアップしたことによる影響は、微々たるものとはいえ結果的には全体的なパフォーマンスアップに繋がるとみられています。

関連するエントリー

PR

 楽天モバイル 楽天最強プラン

3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、20GBからは無制限で3,278円の最強プラン!楽天回線エリアならデータ通信使い放題、お電話かけ放題。