URLを開くアプリを指定できるユーティリティー。
URLを開く→Opener→各種アプリといった具合に動作します。
やや本格派仕様の画像編集アプリ。
できることは、フィルター / 色温度・明るさ調節 / 切り抜きなど一般的なものですが、編集履歴から途中の状態に戻れる機能が備わっています。(アンドゥ・リドゥよりも使いやすい)
UIは日本語化はされていません。
- iOS Relook (¥480)
プロが使用するレベルの肌補正アプリ。
コンディションが悪い状態の顔面も、これさえあれば人並みに。
- iOS Popkick (¥360)
ポップでファンキーなアート写真ができる画像加工アプリ。
ちょっとブレた感じの好き嫌いが分かれそうな個性的な写真が作れます。
動画クリップが簡単に作成できる動画編集アプリ。
フィルター加工も可能です。
できた動画は、YouTubeやVineに直接投稿できます。
- iOS GifLab (無料)
動画ファイルからgifアニメを簡単作成できます。
gifアニメを作るアプリとしてはかなりオススメ。
海外ファッション誌の表紙のような、おしゃれな写真が作れるアプリ。
272種類のテンプレート、15種類のフィルター、115種類のフォント、578種類のステッカーを組み合わせるだけ。
写真編集とコラージュの作成ができるアプリ。
日本語化されているので使いやすく、オススメです。
- iOS Notifyr (¥600)
- Mac Download
iOSデバイスで受け取った通知を、Macの通知センターにも表示できるアプリ。
電話の着信も知らせてくれます。
かなり限定的なケースでしか活用できないと思いますが、ちょっと面白いアプリかもしれません。