国勢調査(こくせいちょうさ)2015の書類を受け取ったものの放置プレイすること数日、催促するような広告が再びポストに投函されていたので思い出して書類を見てみると、インターネットでの回答期限が9/20までということなので、急遽回答しました。これをスルーすると、後日書類で出せと言われるそうなのでネットで回答しておいた方が楽っぽい。
インターネット回答は、PCやスマホから国勢調査オンライン窓口にアクセスして、受け取った書類にある「ID」と「パスワード」でログインして行います。
回答する項目は、居住している住まい、世帯の人数と居住者の氏名・生年月・職業・国籍など、かなりプライベートな個人情報を入力することになります。
やだねぇ〜〜〜〜。
ちなみに、国勢調査は国民の義務で罰則が定められていますが、過去処罰された人は一人もいません。・・・だったら回答スルーしてもいいじゃん・・・と思ったら、全項目しっかり回答しないと提出できないようになっていました。(インターネット回答の場合)
ちなみに、回答は初期パスワードのままやらされます。
パスワード変更ができるのは回答後。
それってセキュリティ的にどうなんだ?っていう。
最後に電話番号などの連絡先を記入。
回答に不明な点があれば電話をかけてくるようです。(やめてーー)
インターネット回答は9/20までとなっていますが、一度回答を提出しておけば、10/20までなら修正が可能なようです。同居人の生年月や職業が不明な場合は、とりあえず適当に提出して後日しっかり修正すれば問題無さそうな感じ。
- Source 国勢調査オンライン