TBSラジオがPodcastの配信を6月いっぱいで終了し、その代替となるストリーミング配信サービスの「TBSラジオクラウド」へ移行することを発表しました。
配信内容はこれまでと同じですが、アプリに番組を登録しておけば配信されたものが自動的にダウンロードされ、オフラインでも聴くことができたPodcastとは異なり、TBSラジオクラウドを再生するためにはインターネット接続が必須。オフラインでは聴けません。また、ブラウザでWebサイトを訪れる必要があります。
番組のRSSフィードは配信されているので、それをRSSリーダーに登録しておき、配信されたらブラウザで聴くという聴取スタイルが最も良さげでしょうが、オフラインで聴けなくなったのは痛いところ。
気になるのがPodcast終了の理由ですが、端的に言うと “全く儲からないから” だそうです。
ダウンロード配信型のPodcastでは広告効果が不明瞭(番組内広告はスキップされている可能性が高い)で、収益化がかなり難しく、サーバー費用などの維持費を考慮すると経営的に終了せざるを得なかったといいます。
TBSラジオクラウドの特長
- PCやスマホのブラウザでWebページを開いて聴く(今後、専用アプリが提供予定)。
- 放送開始前に広告が入る代わりに無料で聴ける。
- ダウンロード保存してオフラインで聴くことはできない。
- 過去のコンテンツを聴くには、ユーザー登録とログインが必要。
- 海外からも利用可能。
個人のPodcastはチャンス!!
これまで、日本のPodcastにおいてかなり重要なコンテンツを担ってきたTBSラジオが抜けることで、Podcastのランキングに変動が起こることは確実。特に、個人で活動している人にとってはランキング上位に食い込んで目立つチャンス到来!?かもしれません。
- Source Podcast配信番組
- Source TBSラジオクラウド
- Via ITmedia ニュース