コイキングのアメが400個集まったので、念願のギャラドスに進化させることに。
と、その前に、折角400個も貯めたのだから、できるだけ個体値の良いものを選別してそいつをギャラドスに進化させたいのが人情。
ポケモンの個体値を調べるツールは色々ありますが、ナイアンティックによると、この手のツールもBANの対象らしく、GoogleアカウントでログインするタイプのツールはBANされる危険性が高まるので使わん方が良いらしい。というわけで、定番のPoke Assistantを使いました。
入力する項目が幾つかあります。
ポケモンの名前、CP、HPはそのまま。
「ほこり」 という項目がありますが、これは誤訳で「ほしのすな」の事です。
ポケモンを強化する回数は決まっているので、強化するのに必要な「ほしのすな」の数値が同じ場合、よりCPやHPが高い個体が良いというわけ。
あとは、自分の今のレベルに合わせればOK。
進化させた場合の個体値が算出されます。
では、これを信じて進化!
全然可愛くないギャラドスさん。
果たして、アメ400個分の価値はあるのか?
ガーーーーン・・・
技が「かみつく」と「たつまき」でした。
一番終わってる奴です。
ギャラドスは、攻撃側の場合「かみつく」「ハイドロポンプ」の組み合わせ、防御側の場合「かみつく」「りゅうのはどう」の組み合わせがベスト。「たつまき」はどっちつかずなので、このまま強化するのはかな〜り微妙なところです。(再び、コイキングのアメをまた集めた方が良いかも。)
と、今回の様に、個体値がいくら良くても技がショボい奴に進化する場合もあるので、そこまでチートツールというわけではありません。