「ポケモンGO」の次回のアップデート内容について、ポケモンが捕獲し易くなるメダルボーナスに加えて、ジムのトレーニングが仕様変更されることが発表されました。
ジムトレーニングのアップデート内容
- トレーニングでも6体のポケモンが使用可能
- 配置されているポケモンのCPは、自分のトレーナーレベルによって調整される
上記のスクリーンショットを見ると、1208のカイリューのCPがトレーニング時には733に下がっているのが分かりますね。
これまでの仕様では
- トレーニングは1体のポケモンのみ使用可能
- 配置されているポケモンのCPはそのまま
となっていました。
これまでのトレーニングでは、1番下に配置されているポケモンより低いCPのポケモンで、弱点を突いて抜群を取り、1体を倒したら降参するのが基本とされていました(その為、一番下にカビゴンやラプラスが居ると敬遠されがち、ラッキーが居るともはやトレーニング不可能)が、アップデート後は、CPが調節される上に6体を使えるということで、誰でも簡単にジムのレベル上げが可能となります。
つまり、これまで以上にタワーを建設するのが楽になる!?
レベルの低いトレーナーでもジムレベルを上げて、自分のポケモンを置いてメダルをゲットできる機会が増えると、当然、ジムには雑魚ポケが配置されることになりますが、潰しやすいジムになることで、他色トレーナーにもメダルゲットの機会が舞い込むことになり、結果的にはジムの回転率が上がることに繋がりそう。
ただ、実際にどう変わるかは今現在のところ予想は不可能。
ある程度形になるには、アップデート後もしばらくかかりそうです。
- Source Pokémon GO