iTunesに依存せずに、MacからApple TVへAirPlayで動画再生を行う方法。
メディアプレイヤーのVLCが対応してくれれば一番楽なのですが、未だに対応していないので、AirPlay専用のアプリを使う事になります。
メジャーなものでは、AirServerやAirParrot 2というものがありますが、どちらも有料であまりお手軽ではありません。これらのアプリはWindowsでも使えるので、WindowsからAirPlayを使うのには適していますが、Macだけなら無料で簡単に導入できるアプリがあります。
それは、ericasadun.comで公開されている「AirFlick」というアプリ。
Macにある動画、音楽、画像、pdfといったメディアファイルをApple TVを介してTVで再生することができます。
- Download AirFlick 2.zip
起動するとこの画面。
Apple TVを起動させてAirPlayが使える状態で、動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけで再生が開始されます。
音声もしっかりTVから出力されますし、リモコンを使ってシークも可能。
スキップするには、リモコンの下を押してください。(Apple TV 3)
ただし、再生できる動画ファイルは.mp4のみ。
その分、再生やシークはかなりスムーズに行えます。
- Source Index of /ftp/AirPlay