メールクライアントアプリ「Spark」に、待望のMac版が登場しました。価格は無料。有料アドオン販売による機能制限などもありません。
先行リリースされているiOS版とiCloudで同期できるので、これから導入される場合でもアカウントの設定はかなり楽です。対応しているメールサービスは、Gmail / iCloud / Outlookなど。IMAPにも対応しているので、その他のメールサービスやプロバイダのメールも受信可能です。
開発元はReaddleという企業。
iOSユーザーには「PDF Expert」「Scanner Pro」「Calendars 5」「Documents」といったiOSアプリでお馴染みでもあります。ただ、これだけのアプリを無料で提供するというのは、ちょっと引っかかりますね。(やっぱりギフハブ?)
iCloud同期の他、このアプリならではという機能としては、スヌーズが挙げられます。
スヌーズは、あらかじめ指定した日時に通知してくれる機能で、ピンを付けるだけでは忘れがちなメールに使うと非常に便利。
UIはまだ日本語化されていません。
デザインを大きく変更することも、今のところできません。
まずやっておくべき設定として、iCloudで同期するために「Sync Settings with iCloud」にチェックをいれるのと、スパムメールのリモート画像を読み込ませないように「Load Remote Images」のチェックを外すこと。
iOS版では、リモート画像の自動読み込みを無効化する設定は、プライバシーの項目にあります。通信費の節約にもなるので、コレはやっときましょう。
- Mac Spark (無料)
- iOS Spark (無料)