東北地方全域をカバーするフリーWi-Fiサービス「東北Wi-Fi」が、1月下旬よりスタートすることがワイヤ・アンド・ワイヤレスによって発表されました。
観光案内所や自治体の施設、ローソンの店舗などがアクセスポイントとなり、メールまたはSNSアカウントで認証する方式。特徴的なのが、共通のSSID「TOHOKU_United_Free_Wi-Fi」を使っている点と、利用可能時間が30日という点。
30分じゃなくて30日!?
長いですね。
しかもSSIDが同じなので、一度認証すればそのままでずーっと使える、のか?
この手のWi-Fiスポットは、フリーライダー(タダ乗り)を防ぐ為に1回60分 / 1日5回までなどの制限があるのが普通ですが、このサービスはそういう制限は無いのでしょうか?あまり制限が緩いと、それはそれで通信速度が激遅になって使えないフリーWi-Fiサービスとして定着してしまう恐れもありますが。
その辺の詳しい事は、サービスが開始してから公開されると思うので、東北地方の方や旅行者の方は事前にチェックしてみて下さい。
- Source 20170123_Tohoku_Wi-Fi.pdf
- Source ワイヤ・アンド・ワイヤレス
- Via INTERNET Watch