Appleの新しい特許として、iPhoneやiPadを接続して「ラップトップ」として使えるようにする周辺機器の存在が明らかになりました。
この周辺機器は、「MacBook」とよく似たラップトップ型で、キーボードとディスプレイを備えた本体はアルミニウム製でできています。本来、「感圧タッチトラックパッド」が存在する場所には空きスペースがあり、その部分にiPhoneを装着して使用するドッキングステーションとなります。iPhoneとの接続はLightningポートで行うようです。
(iPad用については、iPad自体をディスプレイとする為、iPad Pro用のSmart Keyboardと似たような感じになる)
CPU処理はホストデバイスとなるiPhoneやiPadで行いますが、ラップトップ側にもバッテリーやメモリ、GPUなどが組み込まれていて、接続したiOSデバイスの性能をアップさせるようになっています。
いわば、iOSアプリが使えるラップトップですね。
これ、価格によってはかなり需要があるんじゃないでしょうか?
- Source Patent Images
- Via Appleinsider