iPhone10周年記念モデルは「iPhone 8」じゃなくて「iPhone Edition」になる

当サイトの記事には広告が含まれます。

IPhoneEdition

2017年に発売が予定されているiPhone 3モデルの内、これまで「iPhone 8」として噂されてきた有機EL搭載のハイエンドモデルiPhoneについて、「iPhone Edition」というネーミングになるという話が出ています。

「Apple Watch」のプレミアムモデル、「Apple Watch Edition」と同じ扱いとなるのでしょうか?

MACお宝鑑定団によると、この「iPhone Edition」には複数のプロトタイプが存在するそうで、有機ELディスプレイやTouch IDボタンの有無など、これまで噂になってきた幾つかは、このプロトタイプからによる情報だったのかもしれませんね。

現時点で決定している「iPhone Edition」の詳細スペックは、5インチ液晶ディスプレイ、デュアルカメラ、Qi規格のワイヤレス充電機能、Lightningコネクタと、かなりオーソドックスな機能のみですが、価格が1,000ドル越えとされているハイエンドモデル、フラッグシップモデル、プレミアムモデルだけに、あっと驚く最新技術を盛り込んで欲しいところです。

ちなみに「Apple Watch Edition」の価格は、38mmが1,249ドル、42mmが1,299ドル。
「iPhone Edition」というからには、このくらいの価格になるのでしょうか?

関連するエントリー

PR

 U-NEXT 31日間無料体験!

国内最強のサブスク動画配信サービス。実際に使ってみてわかる配信作品の豊富さとコアっぷり!料金分の価値は確実にある。まずは31日間トライアルで。