今年登場するiPhoneに同梱されるアダプタについて、色々な情報が出ています。
まずは、電源アダプタが新しいものに変更されるということ。
これまでiPhoneには、「5W USB電源アダプタ」が同梱されていましましたが、2018年に登場するiPhoneには、新設計された「USB-C電源アダプタ」が同梱されると言われています。
新しい電源アダプタは、18WでUSB PD対応
この新しい「USB-C電源アダプタ」は、出力が18W。
これまでの5Wよりはるかに高出力、iPad用の電源アダプタ(12W)よりも高出力になり、USB PDによる急速充電にも対応しています。
アダプタ本体はスリムな形状でUSB-Cポートを有しており、接続にはUSB-C to Lightningケーブルが使用されます。(USB-Cケーブルでの充電も可能)
iPadで使うとより効果的な感じですね。
新型の「iPad Pro」にも、同様の18W 電源アダプタが同梱される可能性が高そうです。
2018年のiPhoneには3.5mm変換アダプタは付属しない
3.5mmイヤホンジャックが廃止されてから、iPhoneには「Lightning to 3.5mm アダプタ」が同梱されていましたが、今年の秋に登場するiPhoneには、このアダプタは同梱されないと言われています。
2018年に登場するiPhoneは、現行モデルよりも販売価格が100ドル前後引き下げられることが予想されており、その結果、コスト削減のためにあまり必要性のない付属品を廃止していくということです。(ハイエンドの6.5インチ有機ELモデルのみ同梱される可能性がある)Bluetoothイヤホンが普及してきているので、同梱されなくてもいいといえばいい感じのアダプタですけど、別売りで購入するとなるとちょっとまたお金がかかりますね。
- Source iPhone新款充电器曝光
- Source Appleinsider
- Via Mac Rumors