使用しているNECの無線LANルーターの電波が弱かったので、NETGEARの無線LANルーターに買い替えたところ、「DNSルーティング」の機能が無い!?
安物の機種だから?
ルーターの設定にある、高度な設定の項目にもありません。
まさか、天下のNETGEARのルーターに「DNSルーティング」機能が無いなんて・・・。
DNSルーティングを使って特定のドメインをフィルタリング(ブロック)しているので、その設定が使えないとちょっと困るわけです。仕方ないので、それっぽい設定をくまなく探しました。
高度な設定にあるセキュリティの項目に「禁止サイト」というのがありました。
キーワードまたはドメインを指定して、それに該当するサイトをブロックできるという機能のようです。不適切なサイトをブロックしたいというペアレンタルコントロールを行うのなら、たしかにこちらのほうがわかりやすいかも。
でも、試してみたところ、「DNSルーティング」と同じようにはいかないようです。
「DNSルーティング」機能が無いこと以外は、NETGEARのルーターの方が多機能なんですけどね。
で、結局こういう構成にしました。
インターネット回線 → ONU → NECのルーター → NETGEARのルーター
プロバイダへの接続はNECのルーターが行います。
NECのルーターはWi-Fiを無効にして、NETGEARのルーターのWi-Fiに接続します。
NECのルーターは「192.168.0.1」、NETGEARのルーターは「192.168.1.1」で設定画面に入れます。
DNSルーティングも正常に機能しつつ、Wi-Fiの電波も良好。
ルーター1台分の電気代が余分にかかりますが。
というわけで、ルーターを購入する際には、事前に必要な機能が備わっているかをちゃんと確認したほうがいいよという話でした。