Googleから「お前のGmailの保存容量が少なくなっているぞ!」という注意メールが届きました。
Googleのメールサービス「Gmail」はGoogle Driveの空き容量を共用しているので、Google Drive自体の空き容量が足りなくなるとGmailも使えなくなるのだそうです。今後もGmailを利用するには、ストレージ容量を追加購入するか不要なファイルを削除して空き容量を確保しなくてはならない・・・というわけで、不要なファイルを削除することにしました。
Gmailの容量は大したことないんだけど、Google Driveがパンパンになってんだな。
もはや何を保存しているのかも覚えていませんが、確認してみよう。
該当するGoogleアカウントでログインして、Google Driveのマイドライブを開きます。
メニューの保存容量から、ファイルサイズ別にファイルを一覧表示。
ほとんどがRadikoを録音したものでした。
タイムフリーが無い頃のやつですね。
容量はかなりギリギリ。
さっさとお掃除しましょう。
一覧表示されたファイルを削除してもいいですが、フォルダにまとめている場合は、フォルダを削除するだけで中のファイルもまとめて削除できます。
ファイルを選択して、ゴミ箱アイコンでゴミ箱に入れます。
Macからなら、ドラッグ&ドロップ、cmd + Aで全選択できます。
この状態だとゴミ箱に入っただけでファイルは削除されていません。メニューからゴミ箱を選択して、ゴミ箱に入ったファイルを全選択(cmd + A)して完全削除します。
間違えて重要なファイルを削除しないように、確認してから完全削除。
これだけで、空き容量がめちゃめちゃ増えました。
Gmailだけならあと20年くらい使えそう。