スタジオジブリ作品で使用された楽曲がAmazon Music Unlimitedで配信スタート。
また、Dragon Ashの楽曲もサブスクで配信が解禁。
ジブリの楽曲は38作品のアルバム全693曲で、スタジオジブリの歌 -増補盤-、ジブリソングス、ジブリ キッズ・ソングス、ジブリ for リラクゼーションとそれぞれのプレイリストから辿ることができます。
ソングスという名前のプレイリストは主題歌のみ。
久石譲の楽曲は、ジブリ for リラクゼーションに含まれています。
で、Dragon Ashの方ですが、意外にも今回が初めての配信解禁だそうで、Amazon Music、Spotify、AWA、YouTube Musicで一斉に配信スタートしています。
322曲が配信されているということでチェックしてみたら、「I LOVE HIPHOP」もちゃんと配信されていました。
いつの間にか許されていたようです。
ところが、「おめえのGrateful Daysも今日まで〜♪」でお馴染みの「Grateful Days」の方は配信無し。
調べてみたら、「Grateful Days」はアルバム「Viva La Revolution」の14曲目に収録されているはずですが、配信バージョンではすっぽりと抜けています。
そのせいか配信バージョンの「Viva La Revolution」の発売日は、2020年2月21日になっていました。(オリジナルは1999年5月1日に発売)なにか諸般の事情でもあったんでしょうか?
この曲は映像込みで面白い(メガネの女性が歌っている時のZEEBRAとKJの適当な動き)ので、曲だけよりMVの方がいいかもしれませんね。
と、色々と謎めいているDragon Ashのサブスク解禁ですが、初期のDragon Ashが好きな方はチェックしてみよう。