雑な動画クリップの作成に使えそうなWebサービスの「Unscreen」。
gifアニメや動画クリップの人物以外の背景を消去して、自動で透過加工してくれるというもの。
アップロードした写真の背景を自動で透過加工してくれる「Remove Image Background」の姉妹サービスで、内容もほぼ同じです。
対応しているファイルフォーマットは .mp4, .mov, .webm, .ogg, .gif。
ローカルに保存してある、これらの動画クリップやgifアニメをアップロードするか、動画クリップのURLをコピペ、またはGIPHYにあるgifアニメを選択して読み込むだけで、人物以外の背景を透過してくれます。
利用は無料。
ただし、無料バージョンだと最長5秒までしか書き出せず、ウォーターマークが付く、解像度が低いなどの制限あり。有料のProは今後開始予定。料金は未定。
・・・と、そんな感じのサービスです。
とりあえず使ってみました。
まずやることは、動画クリップをアップロードするか、GIPHYからgifアニメを選ぶか。
ジョブズがiPod nanoを発表した歴史的瞬間のgifアニメがGIPHYにあったので、それを使ってみましょう。
背景とジョブズの服の色がほぼ同じなんですが、ちゃんと解析され・・・
てないな・・・
iPod nanoなんか消えてるし。
AIが人間じゃないと判断したのか。
合ってるけど間違ってるっていう、AIにありがちなミス。
やっぱり自動だからか、背景の透過具合はかなり雑です。
でも、それが味になるような用途(SNSやサイトに貼り付ける)なら使えるでしょうね。
背景の透過は、実写よりもアニメの方が綺麗に透過できるようです。
透過した背景は、背景色や背景画像、背景動画を設定して書き出すこともできます。
背景画像と背景動画は、予め用意されているものの他に、アップロードしたファイルを指定することも可能。これを組み合わせると面白いかも。
書き出しは、gif, アニメーションpng, フレーム別のpng。
加工した動画クリップは保存されないので、必要であればダウンロードするのを忘れずに。
- Source Unscreen