アナリストのKuo氏の最新レポートによると、2021年の秋に登場するiPhone 13シリーズでは超広角カメラの性能が大幅にアップするようです。
ハイエンドモデルのiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxに搭載される超広角カメラは、5枚レンズのƒ/2.4から6枚レンズのƒ/1.8に変わるといい、絞り値が2.4から1.8に変わることでレンズを通る光が多くなるので、iPhone 12シリーズの超広角カメラよりもさらに暗所撮影に強くなります。
Kuo氏によると、この超広角カメラのアップデートはハイエンドモデルのみですが、2022年に登場するiPhone 14シリーズでは、ミッドレンジモデルにも同じ超広角カメラが搭載されるといいます。
今年のiPhone 12シリーズは色々あって、発売時期が10月と11月に別れましたが、iPhone 13シリーズの発売時期については、従来の9月発売に戻るようです。
iPhone 13にまつわる具体的な噂をまとめると以下のようになります。
iPhone 13はこうなる!?
- 2021年9月に登場する
- iPhone 12と同じく4種類のモデルがある
- ディスプレイのサイズはiPhone 12シリーズと同じ
- ノッチは小さくなるかも?(無くならないということ)
- 120Hz ProMotionディスプレイ対応
- カメラセンサーは改善される
- ハイエンドモデルのみ、超広角カメラが6枚レンズƒ/1.8になる
- ハイエンドモデルのみ、ポートレス仕様になる
iPhone 12で刷新されたデザインはそのまま、画面サイズもそのままということでデザインの大幅な変化は無く、カメラ性能やディスプレイの高リフレッシュレートなどの機能面でのアップデートに期待できそうです。カメラセンサーが改善されるという点にも期待。
Touch IDの搭載も含めて、iPhone 12で実現されなかった機能が実装されるといいですね。
- Source MacRumors