人間は、普段と違う事をするとミスをしやすい傾向があります。
初めての場所に行く時や、何かトラブルがあり通常通りに事が進まない時など。
普段と違う行動を取る日には、忘れないように予めメモっておくようにしています。
そんな時に使えるのがTo-Doアプリ。
今は「Microsoft To-Do」を使っていて、このアプリの今後の予定というリストを利用します。
まずは、今後の予定を開きます。
今後の予定の下にある三みたいなアイコンをタップすると、フィルターオプションを開けます。今日、明日、今週、後での中から最適なものを選び、やることを追加していきます。
その予定日の前の夜なら、明日を選んで明日起きてからやることを追加していきます。
ぶっちゃけ単なるメモなんですけど、タスクとして1つずつチェックできるので忘れることはありません。
今後の予定で追加したメモは、今日の予定の一覧には表示されませんが、右上にある電球アイコンをタップすると今日は何をする?という表示が出て、そこに今後の予定がリストアップされます。
ただ、この状態だと忘れてしまいそう・・・なので、さらに設定しましょう。
今後の予定からタスクをタップすると、そのタスクの詳細設定に進めます。
ここで、今後の予定に追加すると通知するを設定しましょう。
これでリマインダーと同じく、指定した時間に通知メッセージでタスクが表示されますし、今日の予定にもリストが表示されるので見逃しません。
ここ最近は暑さでボーーーっとしてしまいがちですが、これなら忘れないでしょう。
いわば、まさに、忘れ物をしないリスト。であります。