![microfivertowel.jpg Microfivertowel](https://ipod.item-get.com/img/22/01/microfivertowel.jpg)
先日のセールで購入したマイクロファイバークロス。
30x30cmという大きさで、掃除から洗車まで幅広く使えるマイクロファイバークロスが12枚セットになったものです。12枚もあれば色々と使えるなーと思って買ってみたのですが、実際に使ってみると、その思惑通りにはいきませんでした。
マイクロファイバークロス自体はさすがに吸水性が良くて、窓の結露を拭き取ったり、キッチン周りのふきんとして使ったりできますし、洗って再利用できて速乾性なので、綿のふきんのように常に湿っていて不衛生な感じもなく、たしかに謳い文句通り、キッチンのふきんから雑巾や洗車グッズとして幅広く使えそうではありますが、問題が1つだけありました。
それはクロスの色です。
意外?マイクロファイバークロスセットの落とし穴
今回購入したものは12枚セットですが、中に入っている全てのマイクロファイバークロスが同じ色なので、使い分けがかなり難しくありました。
例えば、キッチンで使う場合だけでも、シンク周りの水気を取る用と洗い物の水気を取る用で最低2枚を使いわけますが、どちらも同じ色なので混在してしまう恐れがあります。シンク周りを拭いたクロスで皿を拭いたら・・・もはや綿のふきんよりも不衛生ですよね。
さらに、窓の結露を取ったものをキッチンで洗って干しておくと、これまたキッチン用のクロスと混在してしまう恐れがあり、ちょっとストレスを感じてしまいます。
いっそのこと、油性マジックで「キッチン」「窓」「洗車」とか書いておくべきか?小学生時代を思い出すぜ!
色って重要だ
そもそも色違いのマイクロファイバークロスなら、こういう間違いは起こらないので、様々な用途で使い分けるなら、単色のまとめ売りタイプじゃなくて「レック 激落ちクロス」のような色違いセットを買ったほうがいいでしょう。
あと、これは単純に個人的な固定概念になりますが、こういう鮮やかな色のマイクロファイバークロスはどうしても洗車のイメージが強すぎて、キッチンで使うのにちょっと抵抗を感じてしまいます。同じ人はいないでしょうか?そういう意味でも、色が控えめなセットをおすすめします。
マイクロファイバークロスを買う時の注意点
- 単色カラーのセットは用途別に使いにくい
- 油性マジックで用途別に分類するのも手
- 鮮やかな色のマイクロファイバークロスは洗車のイメージ
- キッチンなどでも使うなら、カラーは控えめの物を選ぼう
- できれば色違いセットを選ぼう
こちらのマイクロファイバークロスですが、同じ色のクロスで色々使おうという思惑には全く適していなかっただけで、物自体の品質は悪くないので、洗車だけで使うとか掃除用に使うとか、色で完全に用途を分ける使い方ならいいと思います。