IOS 18の新機能:カレンダーのリマインダーが便利、予定の通知はこれで十分

当サイトの記事には広告が含まれます。

Reminder iOS18 1

iOS 18の新機能の1つとして、「カレンダー」から直接リマインダーを作成できるようになりました。

iOSの標準アプリには「リマインダー」というTo-Doアプリがありますが、単体だとちょっと使いにくい部分があって、マルチデバイスで使えるMicrosoft To Doの方を使いがちです。今回のiOS 18のカレンダーのアップデートでは、埋もれてしまいがちな「リマインダー」をうまく利用する変更が加えられました。

リマインダーは、予定やタスクを忘れないように通知してくれる機能です。指定した日時に通知が来るよう設定することができ、重要な予定を忘れないようにするタイマーのように使うこともできます。

カレンダーからリマインダーを登録する

Reminder iOS18 5

カレンダーから予定を作成します。

右上の+アイコンをタップ。

Reminder iOS18 2

iOS 18では、新たに「リマインダー」の項目ができているので、そちらに切り替えます。

Reminder iOS18 3

リマインダーの内容を入力して、日付と時刻を設定します。

設定した日時になると通知で知らせてくれるので、例えば解約したいサブスクリプションサービスなどの予定をリマインダーに登録しておくと忘れる心配はありません。

通知を見忘れることを防ぐために、繰り返し通知することもできます。

カレンターの「予定」でも通知を出すことはできますが、登録を含めて「リマインダー」の方が使いやすいので、iOS 18ではカレンダーの「予定」ではなく、カレンダーの「リマインダー」を使っていくといいかも。

関連するエントリー

PR

U-NEXT